kunbeのあれこれ雑記帳

日々の暮らしの中で感じたこと思ったことを、わかりやすく、おもしろく、それなりに伝えようと思います。

「校則」で「拘束」。その発想が「梗塞」だって話だよ

 
 
ネットで調べものをしてたら、偶然、学校校則の話題にぶちあたりました。
あたしの中学・高校時代もくっだらない校則が生徒手帳にびっしり書かれていたなあなんて、ちょいと懐かしくなりましてね。中身はほぼ覚えちゃいないけどさ。それであれこれ見てみるとおかしな校則があるわあるわで、ビックリです。これはみなさんにも教えてあげなきゃならないという強い使命感が生まれました。そんなこと思ってもいないし、期待してないなどとおっしゃらずに、迷惑がらないでおつきあいくださいね。
 
あたしは中学時代は髪型で苦労しました。前髪は目の上とか、横は耳にかからないようにとか…。うっせーちゅーの!と思いながらも、色気づいた思春期の男どもは、みんな工夫しておしゃれヘアを競っていました。どんな髪型にしようと個人の勝手なのにね。
 
高校は校則がなかったわけではありませんが、髪型も服装も自由だったので、とくに気にせず過ごせましたが、半年もしないうちに制服がないとかえって不自由ということに気づかされました。毎日同じ服を着て通学して「あいつは貧乏人の小せがれだ」なんて後ろ指をさされるのもしゃくに触るでしょ。かといって新しい服をそうそう買ってはもらえませんし…。考えた末に、新聞配達をして必ず返すという約束で親に学ランを買ってもらいました。
当時は短ランにボンタンもしくはドカン。ウエスト1メートルの制服のズボンをほっそいベルトで締めて腰で履くスタイルが大流行り。髪型はオールバックのパンチパーマかリーゼント。額には青々とした剃り込みがくっきり…。そんな時代でした。
ブームとはいえ、今思えばお恥ずかしい限りです。
 

f:id:kunbe:20170107011056j:plain

ホントこんな感じ。服装が自由な学校だからできたんです。カッコつけたくてやってただけなんです。まじめな生徒がちょっとビビるのがうれしくて意気がってただけなんです。あたしのばやい。

ですが、校則が厳しい他校の生徒は、さまざまな理由からそれでもツッパリをやっていたんですから、筋金入り。ホンモノの不良です。毎日のように教師と戦いながら己を貫くという気概や根性がありました。停学も退学も覚悟の上でした。そんなヤツらと目が合ったら決してそらしてはいけないというのがツッパりの初歩。イヤでもガンを飛ばさなきゃならない厳しい青春です。おかげで何度もケンカに巻き込まれ、痛い思いもたくさんしました。あたしゃ弱いから…。でもたいていは誰かが止めてくれたり、パトカーの音に救われたりで、どうにか生き延びてきたのね。そうそう、あとから仲良くなったヤツもいたんですよ。意外なくらいホントは気のいいヤツらばかり。まぁ、その話はまたの機会にしときましょう。年寄りの昔話は長くなるから。

 
あたしが中学・高校生だった時代はもう30年以上も前。その頃でさえ、いやそれ以前から校則は「まじめな子だけが守るもの」的な状態だったと思うんですけど、違う?
そもそも法的拘束力も怪しいのに、それでも嫌がらせのように子供たちを押さえつけようとするのは、大人のエゴ。服装や髪型など細部にわたって基準をつくり、ロボットのような青少年を生産しようとしているくせに、個性を伸ばすと言ってはばからない。その厚顔さが腹立たしいです。そう思いませんか?
 
校則が要らないとはいいません。
「盗(と)るな」「壊(こわ)すな」「欺(あざむ)くな」
くらいで十分じゃないかなって思っているだけなんです。
 
以下に紹介するのは全国の中学・高校に実際に「ある」もしくは「あった」ヘンテコな校則の一部です。笑っちゃうやら腹が立つやら、何がどうなってこんなことになったんでしょう。誰が作ったのかは不明ですが、人間の程度が知れちゃいます。情けない…。
 

 正しい通学の仕方

▶︎通学時は男子は奇数車両、女子は偶数車両とする

 ※しょっぱなからばかばかしい校則です。男女7歳にして席を同じゅうせず的な感覚でしょうか? そんなに男女別々にしたいんなら、クラスも男子組と女子組しちゃいなさい。

▶︎男子はスポーツタイプの自転車に乗り、荷物は後ろにくくりつけることにする

 (ママチャリもダメ)

 ※そこまでいうならチャリンコ代は学校持ちですよね、校長。電動アシスト付きもいいですか? 荷物は後ろにくくりつけることにするって、声高に宣言されもねぇ…。最後にわざわざカッコでくくって(ママチャリもダメ)って……笑えるわ。家族でお荷物の中1の妹を荷台にくくりつけて通学しま〜す!

 

▶︎通学時は2列以下の横隊歩行し、道の右側を歩くこと

 ※2列でも他の人の邪魔になるんちゃう? 広い歩道があるのかな? あれっ?道を歩くってなってるわ。車道で横隊2列歩行は危険すぎます。通学も命がけ?

 

▶︎登校時は指定の黄色いヘルメット使用
 ※うんうん。横隊2列歩行で道路を歩くからには、危険がいっぱい。いっそのこと体にもヨロイをつけたらどうですか? カバンも鉄製にして盾にするとか。やるからには徹底しなさい。ところで、指定ヘルメット買う余裕がないので、白地に安全第一って書いてある父ちゃんが仕事で使ってるヘルメットでもいいですか?
 
▶︎登下校中、流氷にのってはいけない
 ※地域色豊かな校則ですね。過去に流氷に乗ったまま行方不明になった子供でもいたんでしょうか。校則にして注意喚起しなくても、地元の人はみんな知ってますよ。流氷の危険性を。校則じゃなくて観光案内なら理解できますが…。
 
▶︎病原菌保菌者は登下校してはいけない
 ※この間、教頭先生がこっそり水虫チンキをつけていたのを目撃しました。病原菌保菌者ですよ。学校に来させないでね!
 

 正しい身だしなみ

▶︎男子は学校内では必ずヘルメットをかぶること
 ※いつからかは知りませんが、学校もずいぶんと危険になったものです。ヨロイもつけさせてね。
 
▶︎一度登録した髪型は、卒業時まで変えてはならない
 ※オレ、校則よく確認しないでさ、冗談のつもりで三つ編みで登録しちゃったんだよぉっ。3年間この髪型なのぉ〜!? 冗談だよ、冗談だったんだよぉっ! 弁髪の方がまだよかった〜! あわれこの男子生徒は3年間三つ編みで過ごしましたとさ。ってか。

f:id:kunbe:20170107144554p:plain

 
▶︎靴下は金か銀以外ならいい
 ※お前が落としたのはこの金の靴下か? いいえ。 ではこちらの銀の靴下か? いいえ。正直なお前には両方とも上げようって、神様にでも会わなけりゃ金の靴下も銀の靴下も手に入らないと思うけど…。
 
▶︎スカートは揚げない(膝上5cm以上はだめ)
 ※こったら学校に通えるかっ! 男子生徒はさぞ嘆き悲しんだことでしょう。
 
▶︎女子生徒は原則として、通学鞄に最低一つはぬいぐるみをつける事
 ※先生〜、わたしのぬいぐるみ、おばあちゃんの形見で1メートルもあるプーさんなんですけど、これしかないんです。通学するだけですごく疲れるんです。どうしたらいいですか?
 
▶︎鞄にウサギなどをつけない
 ※文章がおかしいですよね。ウサギって一般的には生きている動物のあのウサギでしょ。だれかカバンにつけてきた子がいたの? などって書いてるけど何をつけて来たの? カバンに。どうやって。
 
▶︎男子生徒の髪の染色、脱色は良しとする
 ※一見いい校則に思えますが、性差別ですね。なんだかなぁ。
 
▶︎女子は靴下をのり付けすること
 ※靴下をのり付けって…。一般的なんでしょうか? あたしの家では未だやったことありません。オフクロもカミさんも。この校則を考えた人の家庭はそうだったのかな。シャツもパンツも靴下も全部のり付け? バリバリの服を着せられていたのでしょうか? それにしてもまた性差別だよ。
 
▶︎スリッパは必ず着用のこと。ただし女子のみ
 ※こちらも女性差別。なぜ女子だけスリッパなの? 理由が知りたいわ。
 
▶︎スカートのひだは24本。26本は不可
 ※あたしセーラー服のスカートのひだを数えたことがありません。教師は違反者がいないか一本一本数えるんでしょうか。大変だね。
 
▶︎学校のトレーニングウェアは許可がない限り、L以上のサイズは着てはいけない
 ※許可くださ〜い。
 
▶︎キーホルダーは握りこぶしまでの大きさとする
 ※誰の握りこぶしが基準ですか? ジャイアント馬場さんの?
 
▶︎指定の革カバンのほか、風呂敷包み以外の携帯は禁ず
 ※風呂敷ってのは意外に便利なんですってね。いっそのこと風呂敷を指定カバンにしちゃいなさい。
 
▶︎アクセサリーは禁止。ただしブローチは可
 ※ブローチにいい思い出がある方がつくった校則でしょ。そうに決まってるわ。男子も胸にブローチつけてたりして…。

▶︎天然パーマはそれを証明できる写真を届ける
 ※現代はパソコンなどのソフトウエアで髪型を天パに変えることなどお安いご用よ。いいなぁ、今の若い人は。たぶん古い校則ですね。違うかな。
 
▶︎服装違反の者は、半年間教頭と交換日記
 ※これはおもしろいわ。違反者が100人になったら毎日100人の生徒と交換日記しなきゃなんないのよ。転勤したての教頭先生はさぞ驚いたでしょうね。教頭先生も大変。
 

 正しい授業の受け方

▶︎先生が教室に入ってくる時は、拍手で迎えなければならない
 ※これは実践してもいいかなって思いました。盛大な拍手で迎えられた先生は期待に応えて爆笑必死の授業を展開。記憶に残る名授業になるから生徒の学力アップも期待大です。中学時代におもしろい先生がいて、その方の授業は今でもよく覚えています。いい先生だったなぁ…。
 
▶︎授業中のくしゃみは3回まで。それ以上出る者は保健室で休む
 ※優しい配慮ですね。あたしだったら鼻の穴にこよりを入れてわざとクシャミして保健室行きを狙います。みんなもそうじゃない?
 
▶︎教室での私語は授業中、休み時間問わず禁止
 ※この学校はほぼ無言です。聞こえるのは教師の声とため息ばかり。想像すると不気味です。子供たちは基本的に私語しかしません。大人もそうですけど。百歩譲って授業中は認めるとしても休み時間もってどういうことよ。あたしが親だったら怒鳴り込んでますね。このバカ学校に。
 
▶︎授業中ヘラヘラしてはいけないが、大声で笑うのはいい
 ※意味がわかりません。ナニコレ。
 
▶︎教師は教師らしく授業中ふざけない
 ※こんなヘンテコな校則でしばるから教師もおかしな犯罪に走っちゃうんだよ。靴にカメラつけてスカートの中を盗撮したり、中学生の女の子といかがわしい行為をしたり。ストレス溜まりそうな学校だね。
 
▶︎携帯は、学校にもってきていいが、授業中は捨てなさい
 ※なにが「授業中は捨てなさい」だ。ずいぶん偉い物言いだな。お前らにそんな権限はねぇんだよ。そんな気持ちや考え方を捨てなさい! バカタレ! 

 正しい学校内の過ごし方

▶︎休み時間はトイレに行ったりする

 ※どうでもいいけどダメな文章だね。行ったりって何さ? 他にも何かあるぞとにおわせておいてそれを書かないのは卑怯です。本来「〜たり」という言葉はそれと同類のことが他にもあることを暗示する副助詞的用法として、使用するものです。校則なんだからその他も具体的に明示しないといけないでしょ。トイレに行ったり隣のクラスに殴り込みに行ったりするって書くのが正しいんです。

 

▶︎マンガを持ってきてはいけないが、担任に貸す場合は認める
 ※担任は生徒が買ったマンガをただで見られます。有料にしなさい。それがイヤなら担任が買ったマンガを生徒に無料で貸し出しなさい。たとえそれがエッチなマンガでも。そういう付き合いを通してこそ本当の人間関係や信頼感が生まれるんです。P.S. エッチなマンガはあたしにも貸してください。もちろん無料で。
 
▶︎先生に対しては先生と呼ばなくてはいけない
 ※いったい何と呼ばれたことがあるんでしょう。この規則をつくった人は。センコーかな。それとも名字やあだ名だったのかな。名前を呼び捨てされたんでしょうか? 子供たちは自身が認めていればちゃんと「先生」と呼びます。まず先生が本当の先生になることを心がけるべきです。以上。
 
▶︎目的もないのに廊下を歩かない
 ※じゃぁ走ろ。こんな校則がホントにあるんですね。信じたくないけど。
 
▶︎液晶テレビは持ってこない
 ※古い観音開きのブラウン管タイプのテレビを持っていきま〜す!
 
▶︎校長に挨拶する
 ※挨拶は当然ですが、校長だけでいいんですか?
▶︎休み時間には男女関係無く仲良く遊ぶ
 ※誰と遊ぼうと勝手だろうが。ったく、こうるさいわね!
 
▶︎廊下で走っている生徒を見た時は用事が無い時以外は近くに居る教師に報告する事
 ※先生〜! タカシ君が廊下走ってたので急いで知らせにきました。ハァハァハァハァ。
 
▶︎廊下を走っている時に、他の人に見つかり「反省」を示された場合、
 その場で正座し60数えること
 ※こういうおもしろいのは好き。まさか本気じゃないよね。
 
▶︎立礼は上体を30度、会釈は15度だけ傾けて行う
 ※礼をしている生徒のところへ飛んでいって、分度器かなんかで測るの? ヒマなのね。
 
▶︎校内に勝手に草や木を植えないこと。ただし除草作業はよし
 ※これもおかしな文章だね。校内って校舎の中も含まれるでしょ。誰か草や木を植えたの? 除草作業はよしって、ずるい考えだね。
 
▶︎授業中の小便・大便・嘔吐・出血はなるべく避ける
 ※生理現象だからね。やむを得ない場合もありますから。あたしも中学の頃はよく鼻血を出したもんです。なるべくでいいならわざわざ校則にするなよ。
 
▶︎学校では2階から飛び降りてはいけない
 ※家の2階からならいいのね。
▶︎同じく、3階から飛び降りてはいけない
 ※だから家の3階からはいいわけ?
▶︎同じく、屋上から飛び降りては危険である
 ※だ〜か〜ら〜。

▶︎学校内で出前をとってはいけない
 ※最近は出前授業なんてのもあるけど、それも禁止してくれよな。
 
▶︎学校内で歌謡曲を歌ってはいけない。修学旅行では民謡以外歌ってはいけない
 ※嫌がらせ以外のナニモノでもありません。理由を聞いても誰もわからないでしょうね。はぁ…。
 

 正しい生活の仕方

▶︎バレンタインのチョコは毒が入っている危険性があるので食べてはいけない
 ※この校則をつくった誰かが中学生の頃被害に遭ったんだね。下剤が仕込まれたチョコもらって。それがトラウマになってこんな悲しい校則が誕生したのね。うう、かわいそ。それ以外理由が思いつかないわ。
 
▶︎なるべく標準語で話す。父母の苦労を思い無駄遣いをしない。
 日記、小遣い帳をつくる
 ※あたし、こういうのが一番嫌い。うっさいだけだわ。おめーに言われる筋合いはないってーの!
 
▶︎ボーリングは日祝日の10時~17時の間とする
 ただし、1日2ゲームまでとし、男女混合、社会人とのゲームはしないこと
 ※こんなこと一方的に決められたらボーリング場協会もたまらないよね。営業妨害でしょ。あと老婆心ながら言っとくけど、一般的にスポーツ競技を指すのは「ボウリング」と表記します。「ボーリング」は穴を掘ることです。温泉なんかを探すために掘削するときに使います。どうでもいいけど。

▶︎家から電信柱3本以上の外出は、すべて制服とする
 ※コンビニまでは電信柱5本あるから、制服着ていこうって実行する生徒が何人いると思う? バ〜カ。
 
▶︎人の話を横取りしない。横取った場合は心から謝る
 ※これは大切なことだよね。職場の若造にも言ってあげてセンセ。

▶︎夏休みに髪を切らない。切るときは先生の許可を得る
※じゃ、最初から許可くれよ。

▶︎池のコイを釣ると停学とする
 ※どこの池? そういうお前はあっちいけ。なんちゃって。
 
▶︎自慰行為は慎むこと
 ※これホントに校則にあるの? まじ? いくらなんでも行き過ぎだね。自慰行為だけに。
 
▶︎校内外を問わず、政治活動をしてはならない
 ※明らかに憲法違反じゃん。
 
▶︎生徒手帳はあなたの唯一の生活の友として活用せよ
 ※お断りします。

 正しい友人関係

▶︎親友と呼べるような、中学生として限度を超えた友達は持つべきではない
  ※親友は中学生としての限度を超える友達なんだ。あたし校則違反してたわ。こんな校則を知った親たちは何も言わなかったのかな。不思議。
 

 ナゾの決まり

▶︎歩幅は80センチ

 ※70センチでも90センチでもダメ。1メートルなんてとんでもない。歩幅は80センチなんです。どうしてでしょう。なぞだけが残ります。

 

▶︎ナイトショーは父母同伴でもいけない
 ※ナイトショーってどんなものなの? それが知りたいわ。
 
▶︎金持ち、またはそれらしき人物に対する言葉態度は十分に気をつけ、
 我が校の印象を良いものにする
 ※出ました学校エゴ丸出しの校則。子供たちを金持ちにコビを売る商売道具としか考えていません。最低の学校ですね。っていうかこんな学校潰してください。本気でそう思います。
 

 正しい男女交際

▶︎担任、両親の認定証がない男女交際は禁止
 ※男女二人でいるところを発見したら、認定証の提出を求めるの? 親の承諾はまだ理解できるけど、担任は関係ないでしょう。せいぜい3年間しか関係ない人間なんだから。ナニサマって話だね。
 
▶︎男子を刺激しないように、セーラー服の下に体操着を着用すること
 ※あたしはセーラー服の下の体操着に興奮しちゃいます。ザマーみろ。
 
▶︎異性の先生と話すときは20センチ以上の間隔をとる
 ※30センチ定規を水平に持ってきちんと距離を測りましょう。わかりましたか。
▶︎男女間で話す時は、なるべく3人以上で、2メートル以上離れてすること。
 連続して3分以上話すのは禁止
※はいはい。2メートル以上のメジャーを持ってきちんと距離を測りましょう。わかりましたね。あとストップウオッチも忘れないで。
 
▶︎異性の急所を10秒以上見続けてはならない
 ※ストップウオッチを用意したから今から急所を見るね。いち、に、さん、し…きゅう、ハイそこまでっ!
▶︎異性の急所に5秒以上触れてはいけない。(同性の急所も同様)
 ※ストップウオッチ準備完了。今から急所に触りま〜す!いち、に…、ハイそこまで! ある意味すごい。
▶︎異性の急所を1分以上想像、あるいは夢想してはいけない(成人は可)。
 ※ストップウオッチがないと想像できない体になっちゃたよ〜!
 
▶︎教室で男子生徒と2人きりになる時は、窓を全部開けて
 いつでも人を呼べるようにする
 ※何か事件のにおいがする校則ですね。
 
▶︎男女交際してもいいが、お互いの愛を確かめ合うこと
 ※愛を確かめ合うって、アレしてもいいってこと? 
 
▶︎男子生徒を挑発するのでポニーテールは禁止
 ※あたしの好みなのよ、ポニーテール。これはきついわ。即登校拒否。
 
▶︎校内で異性と会話する場合は、会話用紙を提出し許可をもらい、
 会話室で会話をすること
 ※ある意味すごいですね。「会話用紙」「会話室」までちゃんとあるなんて。バカみたいだけど…。
 
▶︎男女交際をする際は、6者面談すること
 ※6者って誰々? また教師が首を突っ込むつもりなの? 引っ込んでてくれないかなぁ…。関係ないんだから。
 
▶︎同年輩の男女のみで旅行に行くことは認めない
 ※じゃぁペットも連れて行こう。これでクリアね。


 正しいプール授業

▶︎プールでふんどしを着用してはいけない
 ※今どきいるんでしょうか? 

正しいトイレの使い方

▶︎便所の紙を使った者は、クラス・名前と何センチ使ったかを記入すること
 ※経費節減・削減のためですかね。頻回に使ったら料金でも請求しようってぇの? せこ。
▶︎小便の時は水を流さない
 ※不潔でしょ。くっさいし。何考えてんだか。
▶︎用便は7分以内
 ※うっせー。
▶︎トイレットペーパーの使用量は1回につけ30センチ以内
 ※うっせー。
▶︎男子生徒はトイレから出る前にチャックを締めたか確かめることに準ずる
 ※準ずるって使い方がおかしくない? 男性教員も準じてね。笑っちゃうわ。
 
 
長々のおつきあいありがとうございました。
全国にはヘンテコな校則があることをみなさんにお知らせしたくて、
まとめてみました。
世界の校則を調べたことはありませんけど、
日本ってヘンな国なんだなぁってことには気づかせてもらいました。
 
最後までご覧いただいた皆様に深く感謝いたします。
ちょこっと見ていただいた皆様にもお礼申し上げます。
それでは、また。
おやすみなさい。